日新火災の「ドラレコ」を付けてみた【スバルのプレオに搭載で解説します】
日新火災の「ドラレコ」を付けて約2か月【スバルのプレオに搭載で解説します】
「コロナ禍で電車での感染リスクは少なくなったけど、車に乗る機会が多くなり、事故にあったきに心配になってきた。事故にあったときに証拠が残っていると安心だと思うけど、ドラレコってどうなんだろう。」
というお悩みの方にお答えします。
私は2021年1月に日新火災のドラレコを付けました。そのやり方を解説します。
- 1.日新火災のドラレコを選んだポイント
- 2.保険会社のドラレコのメリット・デメリット
- 3.日新火災のドラレコを取り付けるまでの流れ
1. 日新火災のドラレコを選んだポイント
「記録する動画の解像度はどのくらいがいいの?」
「ただ録画するだけなの?」
「本当に事故のときに役に立つの?」
大きく分けて次の2種類があります。
- カー用品店、ネットなどで市販されているもの
- 自動車保険の特約を追加して取り付けるもの
私は、後者の「自動車保険の特約を追加して取り付けるもの」を選びました。
これまでのお客様の事故対応の経験から前方さえ映像をしっかり記録できたら事故の際に役立つと判断しました。
なおかつ、通信機能までついていれば自分と家族にとっても安心感があるなぁと判断しました。
ドラレコは各社、それぞれ異なりますので、ポイントを把握しておきましょう。
例として、日新火災のドラレコの3つの特徴をご紹介します。
ドラレコ選びの参考にしてくださいね。
出典:日新火災
2. 保険会社のドラレコを付けるメリット・デメリット
保険会社のドラレコをつけるかどうか迷っている方は、以下のメリット・デメリットをご参考にしてください。
メリット
・交通事故のときの証拠になる (ただし必ず有利になるとは限りません)
・大きな衝撃の場合は、自動的に保険会社の通信センターに通報される←ここ安心ポイント
・必要に応じて、救急車の手配などもしてくれるので安心効果は計り知れず!!
・普段の走行中に、安全運転のためのアドバイスがあり事故軽減にとても有効
デメリット
・月々の負担がかかる
・取り付けは自分でしなければならない
(カー用品店で割安で取り付けてくれるサービスがある場合も)
・車内の音も録音される
(辰巳の熱唱が全部録音されていて、ちょっと恥ずかしかったです ^_^; )
3. ドラレコを取り付けるまでの流れ
3-1.自動車保険に「ドラレコ特約」を付ける
私の場合は、中途で「ドラレコ特約」を追加しました。
これだけだとわかりづらいので、具体例で解説します。実際の私の証券をご覧ください。
赤い下線が引いてある箇所が、今回付けた「ドラレコ特約」の詳細です。
3-2. ドラレコを受け取る
手続きが完了して4日後に自宅にゆうパックで届きました。
保険会社から自宅に「ドラレコ」が郵送されてきます。私の場合は、ゆうパックでした。
申込してから4~5日で到着です。
3-3. 自分で取り付け
最初は「私にできるかなぁ」と不安でしたが、思ったほど難しくなかったです。
30~40分で取り付けることができました。
取り付け方は、日新火災が提供している以下の動画をご参考ください。
(出典:日新火災海上保険株式会社「通信機能付きドライブレコーダーの取付について」)
3-4. 取り付けると、当日から使えます。
注意:通信機能は申込から約2週間後です。
例えば、1/15に申込→1/18ドラレコ到着→2/1保険会社との通信がつながる(本格稼働)
☆私が実際に使っているドラレコの紹介動画です。
運転が終わると、アレクサのように、私の運転診断をしてくれます。
一人で長時間運転したとき、など、その一言が癒しになります。
いくつかパターンがあります
- 急ハンドルがありました
- 雨の日バージョン
- すごく褒めてもらえるバージョン
- など
あなたはどんな声掛けになるでしょうか?
これで安全運転か、危険運転か確認できるかもしれませんね (^_-)-☆
いかがだったでしょうか?私は毎日の運転生活を快適にしたいので、日新火災のドラレコを付けました。
みなさんも、日々の運転生活に安心を取り入れていきましょう。
ドラレコ選びに迷ったら、こちらからお問い合わせください。
» お問い合わせ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。無料で「これを知ってたらハナタカさん」を差し上げています。
日常生活のリスクにしっかり対応できる損保使いこなしチェックポイントです。
この機会にぜひどうぞ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。